2022年04月

2022年04月28日

ゴミ箱、姿見設置

狭い空間を快適に過ごすために、ゴミ箱を脱着式にすることに。

設置場所は、かーちゃん曰く、テーブルの下がいいとの事。
そこに100均の鉄板を設置し、ゴミ箱にはマグネットを貼り付けた
ブログ241208_213811

これで、走行時にも倒れなくて邪魔にならないゴミ箱完成
ブログ241208_214052

この100均鉄板をキッチン横にも取り付ける予定なので、さらに快適になる予定

次に、鏡が無いのでネットで見つけたアクリル製の姿見を購入して設置した
ブログ241208_214052 - コピー

狭い社内だと全身が写らないから、もう1枚追加して下に貼ろうかな

cordebunks1 at 19:30|PermalinkComments(0) 内装編 

2022年04月27日

ダイニングのカーテン

車中泊はもちろん、ちょっとした休憩時に気になるのが外からの目線
自宅に停めている時も案外気になる

そのため、ダイニングテーブル横にカーテンを付けることにした。
ただ最初は、レースと厚手のカーテンの2枚設置する予定でいたが、問題発生

ここ
ブログ241208_210452

バンク張出部分の下が細くて1枚しか取付け出来ない
仕方が無いので、1枚だけ設置することにして、まずはニトリで伸縮するカーテンレールを購入し、取付けた。

1枚にしても、シェードの金具がありスムーズに開閉が出来なさそう
ん~、何らかの対策が必要だな~

まずはカーテン選び。
最初は外の景色も見えるように薄手のレースにしようと思ったが、外を見たい時はシェードと網戸で対応することにした。
そのため、夜に窓を開ける時も考慮して、外から見えにくいミラーカーテンに決定

ニトリやカインズ何かを見て回った。
窓枠の幅が150cmなので、150cmの1枚物のカーテンを探した。
あとは、丈を詰めてシェードの金具部分で2分割して両開きにした
それでもバンクした部分は動きが悪いので、ヒダを潰してフラットにした。
カーテンフックも増やして、何とか完成

ブログ241208_212534

いい感じかな~

cordebunks1 at 19:30|PermalinkComments(0) 内装編 

2022年04月26日

補修跡あった

車屋の友達の所に行った時に、車を見ながら話をしていたら、

友「あれ?クリアー剥がれてきてるね」
俺「えっ ゲルコートだから塗装していないはずだけど
 「あれ 本当だ

image_50405889(2)

と言うことは、修理しているのか
と思い、腹下に潜ってみる。

俺「あ~、ファイバー当ててる~
友「あ~、本当だ。修理してるね~」

image_50348033(2)

アンダースカートが余りにもムラだらけで汚いだけだと思っていたら・・・

俺「クリアー剥がれを直すとしたら・・・」
友「下地から塗り直さないとダメだね~」
俺「まじか~

あっ
アンダースカートの塗り替え計画があったんだった
いつになるかわからないけど
まっ、いっか~、仕方がない

でも、これって修復歴ありになるのかな
普通の車だったら修復歴有にはならないと思うけど、キャンピングカーはどうなんだろう
これくらいだったらならないんだろうな~

cordebunks1 at 22:30|PermalinkComments(0) 外装編 

ソファーカバー設置!

かーちゃんの最優先DIY2カ所目、ソファー

作業前
photo_4
photo_5
photo_7
photo_6

これがどうにも描いていた物と違うらしい。
そのため、シートカバーを製作することに

シートカバー製作に当たり、椅子生地メーカーからサンプルを取寄せて検討。
なかなかイメージに近い生地が無く苦戦したみたいだけど、何とか決定
本格的な椅子生地なので、生地の厚みを考えると、今のミシンじゃパワー不足
と言うことで、調子も悪かったこともあってミシンも購入

型を図面作成しておいたが、製作してみると色々と問題点が・・・
1枚でも布を挟むとマジックテープが付かないとか、シートベルトの金具を取るのが大変なので被せ型ではなく脱着式にしないとならないなど・・・
R部分も忠実に作ったので大変そうだった。
試行錯誤して作っていたので、10日ほど掛かっていた。
でも何とか完成

ブログ241208_203527
ブログ241208_203826

うん、いいんじゃないでしょうか
これでかーちゃんの構想にだいぶ近づいたようだ

cordebunks1 at 19:30|PermalinkComments(0) 内装編 

2022年04月24日

テレビ設置

この車は購入時からテレビが設置されていなかった。
そのため納車時からテレビの設置を考えていた。

新たに買おうと思い電気屋さんに見に行ったりしたが、イマイチいいのが無い。
中古品やオークションなんかも見たがイマイチ

そう言えば、22インチのPC用モニターが余っているんだった
テレビ台の所までチューナーの信号が来ている
配線をしてビデオ入力にしたらテレビを見られるぞ

ただ、このモニター、背面側にビス穴が無くモニターアームに取付けが出来ない
そのため、付属もスタンドをそのまま使うしかない。
あとはどうやって固定するかだ

まずは、走行中に倒れないように耐震マットを設置した。
これだけでは倒れてしまうので、壁にマジックテープを貼り付けて、モニターとくっ付けて固定した。
これでバッチリだ

あとは、チューナーからのPIN信号をHDMI信号に変換する機械を通して、モニターに接続すればバッチリだ
image_67160065-1

さて、上手く映るかな
おっ、映った
あれ
音が出ない
よく見るとスピーカーが内蔵されていない

仕方が無いので、近くの電気屋さんに使えそうな物を見に行く
イヤホン端子に挿して、ボリューム調整が出来る物が約¥1000で売っていたので即買い

早速家に帰って取り付ける。
お~、音が出た
と言うことで、テレビの設置完了

image_50405377-1

スピーカーはこんな感じ
image_50404865-1

裏の配線はこんな感じ
束ねたかったが、配線が短すぎて・・・
image_50398977-1


cordebunks1 at 20:00|PermalinkComments(0) 電装編