2022年05月
2022年05月14日
給水システムが・・・
中古で購入したので、給水関係は気になっていた。
納車時にタンクを見た時に少しピンクっぽくなっていたので、交換だな~って思っていた。
この時に伝えて居れば交換してくれたかも知れなかったな~
タンクさえ変えれば大丈夫かな~なんて思っていたが・・・
ホースはどんな感じかな~って見てみると

左が付いていた給水ホース、右がオプション用の最初から付いていた未使用のホース。

何でこんなに黒いのかな~
冷水と温水で分かるようにしているのかな~
ん、違う
カビだ~
もしかして、ポンプも
配線をして動かしてみると・・・。

何か出て来た
これと同じものがホース内面に・・・


リアのベッド周りが何か臭いと思っていたら、原因はこれか
ん、確かに臭い




あ~、旅行の時に使わなくて良かった~
こんな状態の中を通った水は流石に使えない
こりゃ~、給水関係は全取り換えだな~
15年も経ってたらこんな感じになるのかな~。
恐らくノーメンテナンスだったんだろうな~。
でも、幸い前の車で車中泊用に買っておいた蛇口とホース、ポンプがあるからそれを使えば、タンクを買えばいいだけだ
タンクは¥1000位で売ってるから大した出費じゃなくて助かった
納車時にタンクを見た時に少しピンクっぽくなっていたので、交換だな~って思っていた。
この時に伝えて居れば交換してくれたかも知れなかったな~

タンクさえ変えれば大丈夫かな~なんて思っていたが・・・

ホースはどんな感じかな~って見てみると


左が付いていた給水ホース、右がオプション用の最初から付いていた未使用のホース。

何でこんなに黒いのかな~

冷水と温水で分かるようにしているのかな~

ん、違う

カビだ~

もしかして、ポンプも

配線をして動かしてみると・・・。

何か出て来た

これと同じものがホース内面に・・・



リアのベッド周りが何か臭いと思っていたら、原因はこれか

ん、確かに臭い





あ~、旅行の時に使わなくて良かった~

こんな状態の中を通った水は流石に使えない

こりゃ~、給水関係は全取り換えだな~

15年も経ってたらこんな感じになるのかな~。
恐らくノーメンテナンスだったんだろうな~。
でも、幸い前の車で車中泊用に買っておいた蛇口とホース、ポンプがあるからそれを使えば、タンクを買えばいいだけだ

タンクは¥1000位で売ってるから大した出費じゃなくて助かった

2022年05月07日
キャビン部の隙間風対策
連休の旅行時に、運転席と助手席のドア付近から隙間風が入って来ているのが分かった
かーちゃんが、「ドア付近から風が入って来てるのかよくわかんないけど、何か寒い」って言われた。
恐らく、多くの方々が対策をしているドア下の通気口から風が上がって来ていると思った。
この車は未対策だったので対策することに
使う材料は何にしようかな~って家の中を物色して、余っていた100均のカラーボードを使うことにした。
色は白が良かったけど、カットが楽だし余り物でお金もかからないから、これを使うことにした
適当な大きさにカットして、両面テープで貼り付けて完成
ビフォー

アフター

他にもモールが途中までした設置されていない部分があったので、そこも対策してみた


これで隙間風が少なくなったはず

かーちゃんが、「ドア付近から風が入って来てるのかよくわかんないけど、何か寒い」って言われた。
恐らく、多くの方々が対策をしているドア下の通気口から風が上がって来ていると思った。
この車は未対策だったので対策することに

使う材料は何にしようかな~って家の中を物色して、余っていた100均のカラーボードを使うことにした。
色は白が良かったけど、カットが楽だし余り物でお金もかからないから、これを使うことにした

適当な大きさにカットして、両面テープで貼り付けて完成





他にもモールが途中までした設置されていない部分があったので、そこも対策してみた



これで隙間風が少なくなったはず

サブバッテリーの配線が間違っている
初旅2日目の夜に冷蔵庫のエラーが出た
調べてみると、電圧不足のエラー
え~、納車から1カ月でなんで~
1晩も使えないって、そんなにバッテリーの容量って少ないの
納車前に2個とも新品に取り替えているようなのに
この気温で、そんなに冷蔵庫はずーっと動いていたわけじゃないし、何で
FFヒーターと照明しか使っていないし、そんなに電気使っていたわけでもないのに、これくらいでバッテリーが空になっちゃうの
電圧を測ると、12.3Vある。
これはバッテリーが無いってことじゃないよなぁ
何か配線がおかしいのかな
取りあえず傷みそうなものは無いので、極力冷蔵庫を開けないで、明日の朝様子を見てダメそうだったら予備で積んできたポータブル冷蔵庫を使うことにしよう。
翌朝エンジンを掛けて見ると、動いた
やっぱり電気を使い過ぎたのかな
でもこの位でバッテリーが無くなってたら、全く車中泊なんて出来るレベルじゃない
取りあえず、自宅に帰ってから調べてみよう
で、家に帰って来て、早速サブバッテリーを見て見る。
すると、あることに気付いてしまった
配線が間違っている
この配線だと、片方のバッテリーだけが先に弱っちゃうよ~
もしかして、これが原因
修正前

1つのバッテリーからプラスとマイナス両方が配線されている。
修正後

各バッテリーからプラスとマイナスを別々に配線した。
これで、均等に電気が減るはず。
暫くは、これで様子を見ることにしよう。
また電力不足となるようだったら、冷蔵庫の使用方法等を見直さなければ

調べてみると、電圧不足のエラー

え~、納車から1カ月でなんで~

1晩も使えないって、そんなにバッテリーの容量って少ないの

納車前に2個とも新品に取り替えているようなのに

この気温で、そんなに冷蔵庫はずーっと動いていたわけじゃないし、何で

FFヒーターと照明しか使っていないし、そんなに電気使っていたわけでもないのに、これくらいでバッテリーが空になっちゃうの

電圧を測ると、12.3Vある。
これはバッテリーが無いってことじゃないよなぁ

何か配線がおかしいのかな

取りあえず傷みそうなものは無いので、極力冷蔵庫を開けないで、明日の朝様子を見てダメそうだったら予備で積んできたポータブル冷蔵庫を使うことにしよう。
翌朝エンジンを掛けて見ると、動いた

やっぱり電気を使い過ぎたのかな

でもこの位でバッテリーが無くなってたら、全く車中泊なんて出来るレベルじゃない

取りあえず、自宅に帰ってから調べてみよう

で、家に帰って来て、早速サブバッテリーを見て見る。
すると、あることに気付いてしまった

配線が間違っている

この配線だと、片方のバッテリーだけが先に弱っちゃうよ~

もしかして、これが原因



1つのバッテリーからプラスとマイナス両方が配線されている。


各バッテリーからプラスとマイナスを別々に配線した。
これで、均等に電気が減るはず。
暫くは、これで様子を見ることにしよう。
また電力不足となるようだったら、冷蔵庫の使用方法等を見直さなければ

2022年05月06日
試しに磨いてみた
購入時に画像でボディの艶の感じを見ると、まあまあ艶があって状態は悪くないと思っていた。
置いてある店舗に確認すると所々艶が無い部分はあるが、良好とのことだった。

でも実車を見ると艶が全然なく古臭く感じてしまった
正直、この状態だったら買わなかったかもって思ってしまったが、契約してしまったので仕方がない。

店員さんに磨いたら艶が出るかを聞いたところ、難しいのではとのことだった
でも、磨いたら艶が出るんじゃないかと勝手に判断し、ポリッシャーを購入

京セラ(リョービ) 電動サンダポリッシャー RSE-1250 マジック式 サンダーポリッシャー 【在庫有り】
試しに色が部分的に白っぽくなっていてムラになっていたリアのアンダースカート部分をコンパウンドを使って磨いてみた。
磨く前

磨き後

やっぱ、艶出るじゃん
ムラも殆どなくなって奇麗になった
白い部分も艶が出ると思うので、今度磨いてみよう
せっかく艶が出たので、この部分だけワックスを掛けておいた
置いてある店舗に確認すると所々艶が無い部分はあるが、良好とのことだった。

でも実車を見ると艶が全然なく古臭く感じてしまった

正直、この状態だったら買わなかったかもって思ってしまったが、契約してしまったので仕方がない。

店員さんに磨いたら艶が出るかを聞いたところ、難しいのではとのことだった

でも、磨いたら艶が出るんじゃないかと勝手に判断し、ポリッシャーを購入


京セラ(リョービ) 電動サンダポリッシャー RSE-1250 マジック式 サンダーポリッシャー 【在庫有り】
試しに色が部分的に白っぽくなっていてムラになっていたリアのアンダースカート部分をコンパウンドを使って磨いてみた。




やっぱ、艶出るじゃん

ムラも殆どなくなって奇麗になった

白い部分も艶が出ると思うので、今度磨いてみよう

せっかく艶が出たので、この部分だけワックスを掛けておいた
