2022年08月

2022年08月30日

LED化 ~その5(2段ベット下段照明)~

今回は、2段ベッドの下段の照明をLED化する。



ここの照明は25Wの電球仕様だったので結構消費電力は大きい
image_67188737-1

今回はLEDテープを使わず、余っているFluxLED(電球色)と基盤、抵抗を使うことにした。
image_67144449-1
これくらいあれば前より明るくなるかな。

image_67161857-1

あれ
気持ち前よりちょっと暗いかな~
でも寝る時以外はほとんど使わないから充分かな

cordebunks1 at 21:00|PermalinkComments(0) 電装編 

2022年08月28日

バゲッジドア隙間修正

前回の夏旅の時に最後尾のベットで寝ていると何か寒い

あれ
隙間があるぞ
image_67118081-1

バゲッジドアの締め付けが弱く、パッキンと密着していない様子
そのため裏側の金具を修正してみる。
鍵を掛ける時にバゲッジドアを押さなくてもロックが出来たのは、そういう事だったのか

下の写真は修正前で、この金具が少し開いているので、内側に曲げればいいだけ
image_67163905-1

この状態で押せば直るかもしれないけど、変な所が曲がったりしたら大変なので、取り外してハンマーでぶっ叩いてやった
(錆は、時間を見て直そう)

image_67142913-1

これで直った

鍵を掛ける時、少し押さなければならなくなったが、隙間風が入らなくなったので

マルチルームも同じように隙間があったので修正した

cordebunks1 at 21:30|PermalinkComments(0) 内装編 

階段下収納 快適化

コルドバンクスの運転席と居住スペースの間に階段が設置されている。

image_67175681-1

ここは2本のビスで止まっているだけなので、これを外すとちょっとした収納になる

ただ、使用する度にビスを外すのは面倒なので、ずれ防止を設けて取り外し式にする。
ずれ防止は、端材を裏にビスで固定するだけ
左右は下駄箱とセカンドシートで固定されるので、全面のみ設置した。
image_67203073-1

これで、空き缶等のゴミ箱として利用しよう

cordebunks1 at 21:00|PermalinkComments(0) 内装編 

2022年08月27日

バックパネル コーキング着色

以前、バックパネルのコーキングを奇麗にしてみたが、結局落ちなかったので着色することにした。



使用したのは、100均のアクリル絵の具。

これで奇麗になるか分からないが、アクリル絵の具を使用している方が居たので真似てみる

ただ、100均の物なので、何処まで奇麗になるか実験

施工前
image_67190017-1

1層目完了(一部多層塗り)
image_50387457-1
image_67133697-1
離れて見ると、少し奇麗になったように見えるが、近くで見るとまだまだ

黒くなっている部分の隠蔽性がイマイチ

3層塗っても黒いのが少し見える感じ

でも、離れて見れば気になる程ではないので、これで良しとしよう
image_67171329-1

何層塗れば奇麗になるか分からないけど、続きはまた時間を見て・・・


cordebunks1 at 20:30|PermalinkComments(0) 外装編 

2022年08月22日

洗車 & ワックス掛け ~その2~

前回、ワックス掛け中に雨が降って来て、途中だった残りの作業を行った。

夏旅2から帰って来てからだが、夕方まで時間があるため残りを終わらせることにした。

今回の旅で、雨の中と海沿いを走って来たので、洗車&腹下も水洗いした。

洗車後、残っていた後ろとキャビン部のワックス掛けをして、バンク部分に虫が激突したので、次回からさらに落ちやすくするために再度ワックスを掛けておいた

最後にフロントガラスが納車時から汚いと思っていたので、油膜取り&撥水コートをした。

内側の窓も乾拭きしてだいぶ奇麗になったが、角度によってはウロコ跡が見えたりしてイマイチ汚い

これ以上磨くの疲れたので、また時間を見て奇麗にしよう

これでワックス掛けは完了
次回のワックス掛けは1か月後

cordebunks1 at 20:30|PermalinkComments(0) 洗車編