2025年01月

2025年01月12日

今年の積雪状況 ~その1~

今期は12月に雪が結構降って、雪が多いな~って思っていたが、年末からあまり降っていないので例年より少ない感じだ。

去年が多かったので、今年は雪掻きに掛かる時間が少なくて良かった
丁度今年は仕事が忙しく正月も無かったので、凄く助かっている。
このまま少なければいいな~

IMG_2786-1
車がこんなに見えるなんて

IMG_2787-1


cordebunks1 at 22:23|PermalinkComments(0)その他 

2025年01月11日

2回目の車検

2か月ほど前に車検の予約をしていたので、年明け早々に前回と同じディーラーで車検を取った。



前回の車検では結構な部品を交換したので、車検代としては過去最高の金額になってしまったが、今回は交換した物が少なかったので前回より安く済んだ。
安く済んだと言っても、20万円ちょっとだったので、車検代としては高額だった
重量税も今年から上がったし、工賃や部品代も何気に上がっていた

今回の車検で交換して貰った物は、以下の物。
いづれもこちらから頼んで交換して貰った。
①リアハブボルト全数交換(フロントは前回の車検で交換済)
②燃料フィルター交換

あとは、マフラーからの排気漏れがあったのでパテで補修して貰ったが、根本的にはマフラー交換で約10万円かかるとのこと

え~~~~、マフラーの太鼓部分と後ろのパイプの接続部から漏れているだけなので、マフラー全交換ってあり得ないよ~。
でも、ディーラーだったらそうなっちゃうんだろうな~。

なので、今回は暫定処置としてパテで排気漏れを止めて車検を通して貰ったので、春になったら友達の所で修理して貰おう
接続部のボルトとフランジがダメっぽいからフランジを交換、溶接して、接続部のパッキンを交換すれば問題ないと思うんだけど・・・。
IMG_2788-1

ついでに、マフラーを2本出しにしようかな~
本当は4本出しにしたいけど、今後の快適化を考えると2本出しで妥協するか~

そんな感じで無事車検も終わり、こちらから頼んだもの以外特に交換するものもなかった
2日後の夕方に出来上がったと言うことで取りに行ったが、暗かったので翌日明るくなってから確認することにした。

下回りの錆止めも塗ってくれたようで奇麗になった。
去年、結構下回りの錆を奇麗にしたので、まだ手を付けていない所が目立っていたのか、前回の車検時より奇麗にしてくれたようだ

フロント足回り
IMG_2782-1

フロント運転席側タイヤハウス内
IMG_2783-1

リア足回り
IMG_2784-1
ホーシングは、特に錆が出ていなかったので、特に補修はしていなかったが、今回錆止めを塗ってくれた

フロントバンパーの間の部分
IMG_2781-1
あれ
塗ってくれた錆止めがグリルの所に付いてる
ディーラーに持って行くのも面倒なので、パーツクリーナーで落としてみると奇麗に落ちた
IMG_2785-1

これで、また安心して乗ることが出来そうだ
それなりにメンテナンスは必要だけど