今年最後(?)のワックス掛け恒例の冬タイヤ交換

2023年10月21日

リチウムの引越し

仕事が忙しくなって来て、春までキャンピングカーで出掛けるのは難しそうなので、予定よりちょっと早いがリチウムを降ろすことにした。

我家は、家の屋根の上にソーラーパネルが設置しており、晴れの日は売電していることが多いので、その一部をリチウムに充電すれば節電対策になる

折角いい物を買ったのに、あまり動かさない冬期に車に積みっぱなしで遊ばせておくのは勿体ないので、最大限活用することにした。

ソーラーパネルを設置して10年以上経っているので、売電価格は雀の涙程度
なので、蓄電して電気の買電量を減らした方が経済的
この使い方を見越して、持ち運びが楽になるように300Ah×1個とはせず、100Ah×3個にした。

設置する時は、配線等があって時間が掛かったが、撤去する時はあっと言う間。
image_67196417-1
また春になったらそのまま使うので、端子の絶縁だけしておいた。

家では邪魔にならない場所に置いて、主にポータブル冷凍庫+PC他充電なんかで使うことにした。
image_67183617-1

毎年、冬になるとポータブル冷凍庫が大活躍なので、今年は少しでも節電出来ればいいな~。
余っていた600Wのインバータも活躍出来て良かった

リチウムを降ろしても、元々付いていた鉛サブバッテリーはそのままなので、月1のFFヒーターの点火は問題なし


cordebunks1 at 17:30│Comments(0)その他 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
今年最後(?)のワックス掛け恒例の冬タイヤ交換