旅行

2025年06月05日

今年最後の旅~3日目(6/1)~

最終日は、途中寄り道しながら帰るだけ。

ただ、いつもとは違うルートで帰ることにした。

出発前に道の駅でパンを購入して行くことにした。
シュークリームも売っていたので、ついつい買ってしまった

次に寄ったのが、「道の駅 ニセコビュープラザ」。
ここで野菜を買おうと思ったが、人が多過ぎて直ぐに出て来てしまった
仕方が無いので、直ぐ横にある「ルピシア」で明日の朝のパンを購入



次は、真狩の「湧水の里 真狩豆腐工房」で豆腐を買うことにした。
ここではいつもゴマ豆腐を買っているが、まめ豆腐というのもあったので買ってみることに。
今晩、食べ比べてみよう



次は、以前来た時は激混みで入ることが出来なかった「道の駅・ふきだし公園」に寄ることにした。
今回は、すんなり駐車場に停めることが出来た
ここは久々だったので、水出しコーヒーを飲んだが、何故かミルクとガムシロップを入れてしまったので、折角の水出しコーヒーの味を楽しむことが出来なかった

ここで少しのんびりした後は、「道の駅 あかいがわ」へ
ここも久々で、丁度昼だったので昼食を取ることにした。
途中で買ったパンがいっぱいあったので、そのパンで軽く済ませることにした。

昼食後は、この旅初のソフトを食べることにした
ソフトは、かぼちゃとメープルを推しているようだったので、1ずつ頼んで両方食べてみたが、個人的にはかぼちゃの方が好みだった。
写真を撮り忘れたので、ポスターの写真を

IMG_3075-1

これで一通り目的を達成したので、あとは帰るだけ。

途中、潮風に当たったので洗車をしていくことにした。
特に下回りの洗浄をして塩分を落とさなければ

と言うことで、今年最後の旅が終了した。
あとは、仕事と畑と冬の準備を今月で終わらせなければ


※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。



cordebunks1 at 17:00|PermalinkComments(0)

2025年06月04日

今年最後の旅~2日目(5/31)~

2日目。
この日は、ほぼ終わっている恵山のつつじを見に行く
行先を変えることも考えたが、今後のために偵察がてら行くことにした。
ほぼ終わっているらしいけど

ちょっと早めに出発
と言っても、8:30頃だけど

まず、最初に寄り道をしたのは、ゴールデンウイークの旅でも寄った長万部にある「はっぴーディアーズ」



無料のコーヒーを頂いて、ちょっと一息。
色々なお菓子の試食を食べ、気に入った物をちょっとだけ購入
もっと欲しかったけど我慢我慢。
今回はこれだけ購入。
IMG_3074-1
今は西日本でしか買えないはずの「カール」をちょっと高いけど買えないので奮発して購入した
「おやつ餅」は、賞味期限が本日までなのでサービスで貰えた

次に「噴火湾パノラマパーク」、「道の駅YOU・遊・もり」で休憩を取って、次の道の駅へ

到着したのが「道の駅 つど〜る・プラザ・さわら」。
ここではいつも買うことが出来なかった「さわらの帆立めし」を買うために寄った。
今回は、昼まで少し時間があるので、残っていることを期待して行って見る
あっ
あった
しかもまだたくさん残っている
気分が良くなったので、いつもは買わないフライを3つ購入
IMG_3068-1
IMG_3069-1
これは昼ご飯にしよう

次に向かったのが間歇泉がある「道の駅 しかべ間歇泉公園」。
間歇泉は以前見たことがあるので、今回はパス。


次は、「道の駅 縄文ロマン 南かやべ」へ
ここは、初めて来た道の駅
国宝の土偶なんかが見れるらしい。
道の駅に隣接して「函館市縄文文化交流センター」があり、入館料¥300/人を払って入ってみることにした。


色々な遺跡からの出土品なんかが展示されており、意外と楽しめた
IMG_3066-1

国宝の土偶
IMG_3067-1

ここでは遺跡も見ることが出来るようだが、今回はパスして次回見ることにした。

丁度、昼の時間だったので先程買った帆立めしを食べることにした
量はちょっと少なめだったが、フライも食べると丁度いい感じだった。
味も美味しくて、また次回も買っちゃおうかな~

次はいよいよ本日の最大目的地である「恵山つつじ公園」へ
昨日、どうみん夫婦さんに聞いていた通り、ほとんど終わっていた
IMG_3070-1
IMG_3071

こんな感じだったので駐車場周辺だけ見て、次回満開の時期に来た時に全体を回ることにした。
虫もいっぱい居たし

次は、ここから直ぐの所の「道の駅 なとわ・えさん」へ
ここも初めて来た道の駅。
建物の屋上が展望台になっており、海が見えるようになっている。
隣にはキャンプ場があり、もう少し暖かくなったらのんびり出来そうだ。


次は、本日の宿泊地である「道の駅 なないろ·ななえ」へ
ただ、まだ時間が早いので、明日の移動が楽になるように宿泊地を「道の駅 くろまつない」に変更することにした。

「道の駅 なないろ·ななえ」で休憩を取って、八雲のスーパーで食料を買い足して、本日出発した道の駅に戻って来た。

まだ明るいうちに到着出来たので、まずは夕食を取りのんびりすることに

この日は、移動距離がそこそこあったのと晩酌が出来ないので、ちょっと早めに就寝

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。



cordebunks1 at 17:00|PermalinkComments(0)

2025年06月03日

今年最後の旅~1日目(5/30)~

今回は、以前から計画していた恵山のつつじを見に行くことにした。



本当は先週行く計画を立てていたが、予定が入ってしまったので1週ずらすことになった。
先週だったら丁度満開だったので、どうなっているか

仕事の関係もあって出発を夕方と考えていたが、大至急の仕事ではないため明るいうちに移動して、夜残りの仕事を片付けることにした。
そのため、昼過ぎに出発することにした

次の日の工程も考えて、この日は「道の駅 くろまつない」まで行くことにした。

途中コストコで燃料を入れて、「道の駅 スペース・アップルよいち」で休憩を取り、「道の駅 ニセコビュープラザ」へ向けて再出発

道の駅の手前で、倶知安のスーパーで晩御飯のおかずやお菓子なんかを購入
昨日、大腸検査でポリープを除去したのでアルコールはNGだったので、ジュースで我慢した 

「道の駅 ニセコビュープラザ」に到着した途端、仕事の電話が
仕事の電話をしていると、あれ
なんか見たことがある方が外を歩いて行ったぞ

電話が終わり、挨拶に行くと、やはりそうだった
その方は、ユーチューバーの「どうみん夫婦」さんだった



どうみん夫婦さんは、春のキャンピングカーショーでお会いしてたので、2度目ましてだった。

青森にドラゴンアイを見に行った帰りだったようで、我家が明日行こうとしている恵山のつつじも見て来たようだった。



残念ながら、つつじはほぼ終わっているとの情報を聞いてしまった

暫く話をさせて頂いたが、足止めさせてしまって申し訳なかったかな

その後、どうみん夫婦さんとはお別れして、宿泊地である「道の駅 くろまつない」に移動し、なんとか暗くなる前に到着した。

御飯を食べて、仕事を片付けて、早めに就寝することにした

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。



cordebunks1 at 17:00|PermalinkComments(0)

2025年05月09日

春旅’25 ~3日目(5/5)~

3日目の最終日は帰るだけ。
ただ帰るだけではつまらないので、ちょっと寄り道をして帰ることにした。
ルートは、来た時とは異なる狩勝峠周りとした。

まず、「道の駅 うりまく」に寄りスタンプを押して、「道の駅 しかおい」に寄った。

以前ここで買った大福が美味しかったので、今回も購入することにした。
今回は、ここでしか売っていないと言う「焼きさつまいも大福」と「豆大福」を購入


その後、狩勝峠を通って、先月リニューアルオープンした「道の駅 南ふらの」へ
やはりここも混んではいたが、入ることが出来た。
昼食用のパンを購入しようとしたが、混んでいたため断念


次は、「道の駅 スタープラザ芦別」に寄って、ここで昼食を取ることにした。
2Fのレストランに向かいうと、結構な人が既に待っている状態だったので、ここも断念


仕方が無いので、次に「道の駅 うたしないチロルの湯」の新しく出来たカフェで昼食を取ることにした。
混んでいたら、積んで来た食料で軽く済ませることにして出発

着いてみると、少し混んでいたが、座れる感じだった。
でも、ちょっと値段が・・・。
と言うことで、車の中で軽く昼食を取ることにした。

次は、「道の駅 ハウスヤルビ奈井江」に寄ろうと思ったが、道を間違ってしまって通り過ぎてしまったので、「道の駅 三笠」に寄ることにした。

到着すると、混んでいて駐車場を探すのが大変だったが、何とか駐車出来た。
でも店のレジは、どこも混んでいて行列が出来ていたので、何も買う気にはならずに直ぐに出発した。

最後に寄ったのは、道の駅ではなく、去年の夏に会って話をすることが出来た「ケビン」の所
道央圏での営業は、今回寄る所が最後とのことだったので寄ってみることにした。




寄ったのは岩見沢市栗沢町。
駐車場に入るとケビン発見
でも、何か楽器を演奏していた
暫くは店に戻って来れなさそうなので、ソフトは戻ってくるまで待つことにした。

30分以上待っていると、やっと演奏が終わったようで戻って来た。

早速ソフトを注文しようとしたら、本日の営業は終了らしく、機械に残っていたソフトを無料で頂くことが出来た

少し色々と話をしたが、寒かったので解散となった。
ケビンは、このあと温泉小屋の製作のため移動するらしい。
今後は、YouTubeで完成を楽しみにする
次の営業は7月上旬に稚内で行うようなので、行けたら行こうかな

その後、自宅に向けて出発し、無事帰って来ることが出来た

途中、少し雨に当たってしまったが、比較的天気が良かった。
次回の旅はいつになるかな~


※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。




cordebunks1 at 18:00|PermalinkComments(0)

2025年05月08日

春旅’25 ~2日目(5/4)~

2日目は、4/29にリニューアルオープンした「道の駅 しらぬか恋問館」へ行くことにした。
恐らく激混みだとは思うけど

8:00過ぎに「道の駅 うらほろ」へ向けて出発

オープン時間に「道の駅 うらほろ」に到着。
既に駐車場がいっぱい
何とか停めて店舗に入ると、そこも人がいっぱい。
ソフトなんかを注文する列が出来ている
スタンプラリーのスタンプを押す人の列も出来ている
この道の駅で、こんなに混んでいるのを初めて見た気がする。
さすが、ゴールデンウイークだ。

そうなると、ここには「道の駅 しらぬか恋問館」は入れないんじゃないか
と言うことで、何も買わずに直ぐに出発した

1時間程で目的地へ到着
と言いたいところだが、すごーい行列が出来ていて、入るのは無理っぽい
入れたとしても、店の中は大変なことになっているでしょう。

と言うことで、目的地を変更。
変更した目的地でのんびりして帰ることにした。

変更した目的地は、釧路の街から少し厚岸側にある「メモリアルパーク別保公園」
ここには「釧路町地産地消センター LO-BAZAAR」が入っており、ソフトなんかも売っている。



ここは比較的空いてて、のんびり出来そう
でも、ちょっと寒くて散歩は・・・

と言うことで、レストランで昼食を取ることに。
せっかく釧路に来たので、「スパカツ」を食べた

昼食後、車に戻ってコーヒータイム
その後、昼寝をして帰ることにした。

帰りに「道の駅 しらぬか恋問館」に再度寄ってみることにしたが、さっきよりは行列も短く、入れそうだったが店の中が大変なことになってそうだったので、スタンプだけ押して次回寄ることにした。

道の駅がダメだったので、近くにある釧路空港に寄ってみることにした。
ここは仕事で20年以上前に来て以来。


お土産屋を見て回っただけで、何も買わずに退散

その後、朝寄った「道の駅 うらほろ」に寄り、ソフトを購入。
今回は、ミルクときな粉のミックスを食べた

ここから先は何処に泊まることにするか考え、昨日泊まった所は混んでいると思ったので、比較的空いている「道の駅 ピア21しほろ」で宿泊することにした。

その前に温泉に入っていくことにし、混んでいるかも知れないがリニューアルオープンした「道の駅 しほろ温泉」に行くことにした。
途中、雨予報ではなかったのに結構な雨に当たってしまった

(入浴料¥700、下駄箱無料、風呂内ロッカー無料、ボディソープのみ有)

リニューアルして奇麗になったが、料金が高くなりシャンプー、リンスが無くなった。
そんなこととは知らずに入ると、ボディソープしかなく、シャンプーが無い
仕方が無いので、全てボディソープで洗った
凄く混んでいて、イモ洗い状態だった

なんか、奇麗になったが質が下がったような気がした

その後、宿泊地である「道の駅 ピア21しほろ」に移動して、夕食を食べた。
夕食後は、軽く晩酌をして、テレビを見て就寝


※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。




cordebunks1 at 18:00|PermalinkComments(0)