内装編

2023年03月26日

車中泊の準備

そろそろ車中泊に行けそうになって来たので、準備を開始

まずは、給水関係の洗浄から。

我家のキャンピングカーは、去年の納車時に既存の蛇口、タンク、ホースが使える状態ではなかったので、全交換した。
なので、それ程汚れていないと思ったが、一応洗浄することにした。




全交換した時に、メンテナンスし易いように各部品を簡単に分解出来るようにしておいたので、ホース類も簡単に取り外しが出来た。

蛇口とホースの接続は、100均で買ったホースジョイントを使用。
これで簡単に蛇口を外すことが出来る
image_67162881-1

旅行から帰って来たら、ジョイントを外してホースを乾燥させるのも楽ちん

image_67153921-1
蛇口もホースが接続されていない状態になるので、乾燥し易い

分解も出来るので、年に1回分解洗浄することにした。
image_67181313-1

これで¥1000しなかったから、超お得だったかも。
分解洗浄出来るのが凄く良かった。

給水タンクは、ホームセンターで買った20Lタンク。
ポンプもホームセンターで売っている風呂の残り湯を洗濯機に汲み上げるためのポンプ。
ちょっと大きいけど、安いし充分使える。
image_67161345-1

タンクから蛇口までのホースは、タンク側にもホースジョイントを設けているので簡単に取り外しが出来る。

このタンクは、旅行から帰って来たら毎回洗浄しているが、暫く使っていないので再度洗浄した。

1~2泊の時は、このタンクで充分だが、それ以上になった時は予備で12Lのタンクも持って行くことにしている。
image_50401537-1

蛇口とタンクの間のホースも取り外しが出来るが、旅行の旅に乾燥させているので大丈夫かと思ったので、来年洗浄することにした
(結束バンドで固定しているので、外すのが面倒だったのが正直なところ)

cordebunks1 at 20:00|PermalinkComments(0)

2022年12月10日

FFヒーター温風漏れ補修

以前、秋旅に行った時にステップ下にあるFFヒーターの配管から温風が漏れていることに気付いた

今度、時間が出来たら対策をしようと思い、そのままになっていた

寒いから春になったらやろうっと思っていたけど、春になったらやることが一杯なので少しでも作業をしておくことにした。

取りあえず、家にあったアルミテープで塞いでみる。
image_67235073-1

この部分の漏れは無くなったようだけど、他の所も漏れている可能性があるから今度見てみよう。

それよりも、配管が超熱い
今度、断熱材を巻いたりする対策が必要かな

結局、春になってからかな

cordebunks1 at 15:30|PermalinkComments(0)

2022年08月28日

バゲッジドア隙間修正

前回の夏旅の時に最後尾のベットで寝ていると何か寒い

あれ
隙間があるぞ
image_67118081-1

バゲッジドアの締め付けが弱く、パッキンと密着していない様子
そのため裏側の金具を修正してみる。
鍵を掛ける時にバゲッジドアを押さなくてもロックが出来たのは、そういう事だったのか

下の写真は修正前で、この金具が少し開いているので、内側に曲げればいいだけ
image_67163905-1

この状態で押せば直るかもしれないけど、変な所が曲がったりしたら大変なので、取り外してハンマーでぶっ叩いてやった
(錆は、時間を見て直そう)

image_67142913-1

これで直った

鍵を掛ける時、少し押さなければならなくなったが、隙間風が入らなくなったので

マルチルームも同じように隙間があったので修正した

cordebunks1 at 21:30|PermalinkComments(0)

2022年06月05日

リアバゲッジドア修理

リアバゲッジドア裏側のカギの金具を固定しているボルトが折れてしまったので修理することにした。

ボルトが途中で折れてしまっていて頭の部分が無いので、どうやってボルトを外そうかと考えて、やはりドリルで残ったボルトを削ることにした。

その前に、万が一ボルトが回ったらラッキーと思いながら、プライヤーで挟んで回してみた。

あれ
簡単に回ってしまった
ラッキー
あっという間に外れた

image_16823041-1

あとは、反対側の何ともない方の金具をバラして、ボルトのサイズを確認

近所のホームセンターへ

同じサイズのボルトを見つけたので、購入して帰って来た。

あとは、取付けして完成
image_50414081-1

今度時間が出来たら錆を落とさなければ

cordebunks1 at 20:30|PermalinkComments(0)

2022年05月14日

給水システムが・・・

中古で購入したので、給水関係は気になっていた。

納車時にタンクを見た時に少しピンクっぽくなっていたので、交換だな~って思っていた。
この時に伝えて居れば交換してくれたかも知れなかったな~

タンクさえ変えれば大丈夫かな~なんて思っていたが・・・

ホースはどんな感じかな~って見てみると
ブログ241116_195658
左が付いていた給水ホース、右がオプション用の最初から付いていた未使用のホース。

ブログ241116_195956
何でこんなに黒いのかな~
冷水と温水で分かるようにしているのかな~
ん、違う
カビだ~

もしかして、ポンプも
配線をして動かしてみると・・・。
ブログ241116_195956 - コピー
何か出て来た
これと同じものがホース内面に・・・

リアのベッド周りが何か臭いと思っていたら、原因はこれか
ん、確かに臭い

あ~、旅行の時に使わなくて良かった~
こんな状態の中を通った水は流石に使えない

こりゃ~、給水関係は全取り換えだな~
15年も経ってたらこんな感じになるのかな~。
恐らくノーメンテナンスだったんだろうな~。

でも、幸い前の車で車中泊用に買っておいた蛇口とホース、ポンプがあるからそれを使えば、タンクを買えばいいだけだ
タンクは¥1000位で売ってるから大した出費じゃなくて助かった


cordebunks1 at 21:00|PermalinkComments(0)