内装編

2025年04月20日

年に1度の蛇口洗浄

年に1度の蛇口の分解洗浄を行った。

今回は、給水タンクから蛇口までの間のホースも洗浄した。

蛇口は、いつもの通り分解出来る部品を全て分解して食器洗い洗剤で洗浄した。
給水タンクからのホースは去年洗浄しなかったので、今年は洗浄した。

納車された時に、給水関係は全滅だったので、そうならないように蛇口は1年に1回、接続ホースは2年に1度洗浄するように決めている。



分解洗浄後
IMG_2916-1

組立て後
IMG_2917-1

これを車に戻す。

蛇口を戻す前
IMG_2918-1

蛇口を戻した後
IMG_2925-1
蛇口がだいぶ黄ばんできたな~。
白いプラスチックだから仕方がないか~

あとは、蛇口と給水タンクの接続ホースを戻すだけ

蛇口と接続ホースをつないで、接続ホースをトランクルームへ。
IMG_2919-1

ホースの先端に接続金具を取り付ければ、完成
IMG_2926-1

これで給水システムが奇麗になったので、気持ちよく、いつでも旅に出ることが出来る

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。
※読者登録は、右にある「読者登録」のQRコードからライブドアアプリをインストールして設定してください。

cordebunks1 at 20:30|PermalinkComments(0)

2023年07月30日

久々のリンサー登場

仕事が忙しく暫く旅に出れない日々
でも気になることはいっぱいある。
そのうちの一つが、車内のマットレス。
天気のいい日に天日干ししたけど、もう少しすっきりさせたい。

実は、購入後にカバーは全て洗濯したけど、リンサークリーナーはソファーだけ掛けて、マットレスは掛けていなかった

これは、かーちゃんの仕事ということで
かーちゃん頑張れ



リンサーだけじゃなくスチームクリーナーとアルカリ電解水も用意して早速作業を始める。
部屋はエアコンを効かせて用意万端
image_16873473-1

わぁ~、こりゃ、やばいな~、きったな~い
image_67156225-1

これが1回目。
2回目はもっと汚かった

これはまずいと言うことで、水を直接ぶちまけて、電解水+スチームクリーナー+リンサークリーナーで3回、表裏両面を作業した

このあと、日陰干し、家の屋根の上でベッドパッド掛けて天日干し、カバーも洗って5日間かかった

かーちゃん、よく頑張った
えらいぞ

これで大分すっきりしたはず

このあと、何故かスイッチが入っちゃったのか、車の中にも機材を持ち込み、壁と天井の絨毯部分の作業を始めた

ところが、バンク部分で力尽きてしまい、ここで選手交代

残りはとーちゃんが頑張った

これで暫くは作業しなくてもいいかな


cordebunks1 at 18:30|PermalinkComments(0)

2022年08月11日

ベントルーフ清掃 & 網の改善

何かとやることが多く、後回しになっていたベントルーフの清掃をやっと行う事とした

写真では奇麗そうに見えるが、恐らく一度も掃除をしていないのではないかと思う
image_50398977-1

まず、虫の死骸やらが付着した網を外す。
油でも付着しているのか、ベトベトだ

image_50417153-1

ファンもだいぶ汚れていて、こちらもベトベト

パーツクリーナーで拭いてみる。

お~、奇麗になったぞ~
image_67171329-1

残りも奇麗にしよう
image_67236865
奇麗になったぞ~

外側の部分は屋根の上からの作業の方が早そうだ。
その時は、ついでにカバーも奇麗にしよう

後は、今回の一番の目的である、網目が粗い既存の網を家庭用の目の細かい物に変えることに
前回の車中泊では、小さい虫がここからかなり侵入してきたので、虫嫌いなかーちゃんは大騒ぎ
でも、これを変えればだいぶ虫の侵入は少なくなるはず
image_17181441-1

ここで、既存の網をカットして新しい網に置換えようと思ったが、失敗した時を考えると既存の網をカットする勇気が出ない

すると、かーちゃんが「2重にすればいいじゃん」と言った。

お~、その手があったか~

と言うことで、失敗しても元に戻せるように、既存の網の上に新しい網を貼った。
image_67202305-1

これなら細かくていいぞ~

ちょっとだけ暗くなるかもしれないけど、これで行こう
image_67181569-1

取付けたところ、見た目はほぼ変わらないが、よく見ると目が細かくなっているのが分かる。

image_67236865

あとは、屋根に登って残りの清掃をするだけだけど、腰痛のため今日は断念
連日の作業、頑張り過ぎたかな~

cordebunks1 at 19:30|PermalinkComments(0)

2022年04月02日

掃除とリンサークリーナー

一見奇麗に見えても、そこは15年落ちの中古車。

気持ちよく使いたいから、用意していたリンサークリーナーを使うことに

\12月10日限定!1等最大100%ポイントバック!/【公式】リンサークリーナー アイリスオーヤマ 洗剤 アイリス ソファー リンサークリーナー RNS-P10-W カーペット洗浄機送料無料 カーペットクリーナー 水で洗う 自動ポンプ式 [安心延長保証対象]

今回の作業はかーちゃんにお願いすることにした。

ソファーのへたりが少なく、ベッド部分も奇麗だったので良かったと思っていたが・・・

ベッドマットカバーは、全て外して洗濯。
ソファーのカバーは外れ難いものがあったり、洗濯には適さない感じだったのでリンサークリーナを使った。

さら~っと1回で終わるかな~なんて思っていたが、そんな甘くは無かった

1回目がこれだもんな~
ブログ241207_210830

この状態から3回かけて何とか奇麗になった
途中から除菌も考慮してスチーマーも投入してクリーニングした

11時間も一生懸命頑張った
でも、その後、体が悲鳴を上げていた

その甲斐あって、ソファーはよりフカフカになって、気持ちよく使えることになった

ちなみに、運転席、助手席、シートベルトもリンサークリーナーを掛けて奇麗にした
結構土埃なんかで汚れていた

納車時に清掃済みとのことだったが、ここまではやっていなかったようだ
でも、清掃したと言っていた壁や床も結構汚れていた
まっ、そんなもんだよね~


cordebunks1 at 23:00|PermalinkComments(0)