あげいも

2025年04月29日

桜ツアー'25 ~1日目(4/26)~

約半年振り、今年初の小旅行に出ることにした。
今回は桜の時期なので、桜が咲いている道南方面へ行くことにした
ただ、最近は寒いので桜の開花が遅れているようで、天気もあまり良くなさそうなので、あまり期待出来ない可能性もあるが出掛けてみることにした。

朝、出掛ける準備をして、AM8:00頃出発した
今回は、久々に中山峠経由で、あげいもを食べて行くことにした
この日の天気予報は、昼過ぎから雨が降る予報になっており、それまではとなっていたので、峠越えしてからになると思っていた。

ところが、定山渓の手前でが降り出してきた
ちょっとみぞれっぽくなったが気温が7℃位あったので大丈夫と思っていた
それが、白い塊になってきた
夏タイヤのため、トイレ休憩も兼ねてちょっと様子を見ることにした。



暫くするとまた雨になったので、路面温度はまだ高いので積もらないだろうと思い先に進むことにした

定山渓を過ぎて暫くすると雨が止み、晴れ間も出てきたので安心した
無事、山頂の「道の駅 望洋中山」に到着
早速、今年初のスタンプラリーのスタンプを押した



ここでの目的である「あげいも」を購入し、車に戻って直ぐに食べた



食べ終わって、次へ出発
って思ったら、急にが降って来た
でも、路面温度はそこまで低くないので積もらないと思っていたが、結構降って来たので、あっという間に路面は少し白くなってしまった

でも、まだ夏タイヤで走れるレベルだが、滑ったら大変なのでスピードを落としてゆっくり峠を下った
暫く走ると、また雨に変わって来たので、もう安心だ
峠を下りきった頃には雨も止んでいた。
天気予報を見て、中山峠経由にしたが、小樽経由にした方が良かったかな

ちなみに、翌日の朝の状況をYouTubeで見ると大変なことになっていた


途中、「道の駅 230ルスツ」「道の駅 とうや湖」「道の駅 とようら」に寄って、野菜やパンを購入した

その後、「道の駅 あっさぶ」でまたまたパンを購入した。
明日の朝食にする予定

次に江差のスーパー「フードセンターブンテン江差店」に寄って晩御飯を購入

「道の駅 江差」でスタンプを押して、隣町の上ノ国町にある温泉に入ってゆっくりした。
IMG_2942-1

(入浴料¥200、下駄箱無料、風呂内ロッカー¥100、シャンプー等無)
なんと、¥200
奇麗だし、安いし、良かった

温泉も入ったので、本日の宿泊地である「道の駅 上ノ国もんじゅ」へ

この日は、車が揺れるほど風が凄く強くて大丈夫かと思ったが、時間的にここに泊まるしかない
明日の朝は少し早いので、早めに晩御飯を食べて軽く晩酌をして、早めに就寝した

と言うことで、1日目は終了
この後、更に凄いことになるとは・・・

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。
※読者登録は、右にある「読者登録」のQRコードからライブドアアプリをインストールして設定してください。

cordebunks1 at 18:30|PermalinkComments(0)

2024年09月16日

スタンプラリーで当たった商品券消費ツアー(3日目)~9/16

ツアー3日目、最終日。
ニセコの道の駅に泊まった。



この日は、朝一でジャガイモを買うためにちょっと早起きした。
9時前にオープンしたようで、早速目的のジャガイモを10kg箱で購入

ん~、以前と比べてだいぶ高くなったな~
何でも高くなってるから仕方がないか~

目的を果たしたので、寄り道をしながら帰るだけ。

今回は、いつもと違う中山峠周りで帰ることにした。
それは、久々に中山峠の「あげいも」を食べるため

途中、真狩の豆腐屋さんに寄って豆腐を購入
すぐ横で水を汲んで次の目的地へ



真狩の道の駅に寄って、ここでは結構大きいが¥900で安かったので購入

次の目的地である中山峠へ
途中、喜茂別で とうとう10万キロ達成
image_50389761-1
人生初の10万キロ

いつも小樽周りだったが、久々に中山周りだと、やはり登りは速度がどんどん落ちて行く
でも2車線だから後ろを気にせず走れる

昔は、ここを黒煙を吐きながらアクセル全開でも70km位しか出なくて、山頂に着いた時には後ろは煤で真っ黒だったな~

と言うことで、中山峠の道の駅に到着
目的の「あげいも」を購入
久々に食べると、何か小さくなった感じがしたが気のせいかな
昔は結構お腹いっぱいになった記憶があるが、全然食べ足りない
まっ、久々に食べれたからいっか~

あとは家に帰るだけ。
家に到着後、いつものルーティーン。
荷下ろし、片付け、洗車で今回の旅は終了

cordebunks1 at 20:00|PermalinkComments(0)