エントランス

2023年03月31日

ステップの照明

以前からエントランスステップに照明が無く、夜に出入りする時に暗くて不便だった

設置する場所を色々と考えたが、極力照明が見えない位置にしたかったので、下駄箱の出張り部分に設置することにした。

まず配線をどうするか考えるのに、下駄箱下のカバーを外して各種配線を確認

プラスの配線はメインスイッチと連動させたかったので、ステップ上のダウンライトの配線から分岐することにした。
image_1239239532-1

マイナスはFFヒーターの端子台があったので、そこから分岐。
image_64834411-1

あとは、配線とスイッチを設置するために、下駄箱下のカバーに穴を開ける。
照明とスイッチを設置して、穴を開けた所から配線を通して接続した。

照明は、余っていたLEDテープを使って両面テープで貼り付けた。
image_123923953-1
image_40037873-1

車中泊時は、マグネットスイッチを使って、ドアを開けたら点灯して、ドアを閉めたら消灯するようにした。

ただ、このままだとドアを開けっぱなしにした時に点いたままになるので、スイッチを設けて消せるようにした
image_50394625-1

お~、明るい
端に付けたので、ちゃんと全体が明るくなるか不安だったが、バッチリだ
image_50445569-1

LEDを少し多めに設置しておいて良かった

cordebunks1 at 20:00|PermalinkComments(0)

2022年07月31日

エントランス カーテンレール設置

毎週恒例の週末車いじり
今週は土曜日は仕事だったので、日曜日だけの作業に

まずは、エントランス部のカーテンレールを設置することに。
どういう風にするのが使い易いかと、前から考えていたが、やっと設置方法が決定した

そこで、カーテンは出来ていないが、すぐ設置出来るようにカーテンレールだけ設置することにした。

凹凸がある場所なので、固定方法を悩んでいたが簡単な方法にした。

材料はホームセンターでポールと固定金具を購入。
ポールを丁度いい長さにカットして固定しただけ。

あとは、カーテンが出来上がれば、微調整して設置すれば完成

ビフォー
image_50445569-1

アフター
image_50405633-1

これで青い生地とはおさらばだ


~追記(2022.8.4)~
カーテンが出来たので、設置することに。
リングは1個多かったので撤去。
image_67172609-1

これで夜の乗り降りも楽になった

cordebunks1 at 19:30|PermalinkComments(0)