シャーシブラック
2025年05月28日
腹下錆補修 ~その17~
今回の錆補修は、去年作業をした所に少し錆が出て来たので再補修をした。
再補修をした所は、燃料タンクのブラケット部。
まずは現状の錆状況。

ナイロンたわしと金ブラシで軽くケレン
その後、サビキラーを原液で2回塗布。
それ程錆は酷くなっていないので、薄めたサビキラー塗布は省略した。


【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ】【1kg】■BAN-ZI BANZIサビキラーPRO【1kg】シルバー水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジサビキラープロシルバー1k
あとはいつも通りシャーシブラックで塗装して完成

一度それなりに補修してあるので、その後の作業は酷くなる前だったら楽ちん
他にも錆が出て来ている箇所があるので、時間を見て再補修しておこう
※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。

再補修をした所は、燃料タンクのブラケット部。
まずは現状の錆状況。

ナイロンたわしと金ブラシで軽くケレン

その後、サビキラーを原液で2回塗布。
それ程錆は酷くなっていないので、薄めたサビキラー塗布は省略した。


【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ】【1kg】■BAN-ZI BANZIサビキラーPRO【1kg】シルバー水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジサビキラープロシルバー1k
あとはいつも通りシャーシブラックで塗装して完成


一度それなりに補修してあるので、その後の作業は酷くなる前だったら楽ちん

他にも錆が出て来ている箇所があるので、時間を見て再補修しておこう

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。

cordebunks1 at 16:00|Permalink│Comments(0)
2024年09月08日
腹下錆補修 ~その16~
今回は、前回の続きで、運転席側の錆補修を行う。
錆補修前


ケレン後の写真を撮り忘れてしまった
サビキラー塗布後


シャーシブラック塗装後


今年の錆補修は、仕事が忙しくなって来たので、恐らくこれで終わりになる。
来年は、フロントブレーキ回りを含めてフロント部分がメインになってくる予定。
来年も頑張ろう



ケレン後の写真を撮り忘れてしまった







今年の錆補修は、仕事が忙しくなって来たので、恐らくこれで終わりになる。
来年は、フロントブレーキ回りを含めてフロント部分がメインになってくる予定。
来年も頑張ろう

cordebunks1 at 19:00|Permalink│Comments(0)
2024年09月02日
腹下錆補修 ~その15~
フレーム等がまだ残っているが、先にフロント助手席側の足回りの錆補修を行う。
今回は、助手席側ロアアーム等の錆補修作業を行う。



補修手順はいつも通り。





【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ】【1kg】■BAN-ZI BANZIサビキラーPRO【1kg】シルバー水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジサビキラープロシルバー1k


作業をしてて気付いたことがあった。
フロントのデフ付近からオイル漏れを発見


大した漏れではなさそうだけど、早めにディーラーで見てもらおう。
~後日ディーラー点検~
結論は、オイル漏れは問題なしとのこと。
交換時にこぼしてしまったようで、上からオイルの跡があったらしい。
拭き取っておいたとのことで、家に帰ってみて見たら、一応はちょっと拭き取ったような感じではあったが、まだ滲んだ感じだったのでパーツクリーナーで洗浄しておいた。
暫く様子見かな。
cordebunks1 at 19:00|Permalink│Comments(0)
2024年08月06日
腹下錆補修 ~その14~
今回は、手が入り難くくて後回しにしていた場所と、マフラー、その他の場所の錆補修を行う。
~サブフレーム~

~メインフレーム~

まず、現状確認。






丸鋼がだいぶ酷いなぁ






次はケレン後



サブフレームは、写真を撮り忘れてしまった








次はサビキラー

ガンメタが無くなったのでシルバーに戻した

やっぱりこっちの方が分かり易い















【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ】【1kg】■BAN-ZI BANZIサビキラーPRO【1kg】シルバー水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジサビキラープロシルバー1k
次はシャーシブラック










耐熱スプレー塗装








ソフト99 SOFT99 99 耐熱ペイント シルバー BP-2 08021 | DIY 補修 車 マフラー 耐熱スプレー 耐熱塗装 耐熱塗料 耐熱塗装スプレー カラー サビ 錆 パイプ バイク ペイント塗料 塗装 修理 補修塗装 ローター 便利 補修用品 車用品
サブフレームは前側2本を残すのみとなった

ただ、手が入らない

錆びも出てるのにどうしたものか



このままシャーシブラックだけ塗ろうにも手が入らないし・・・

ノズルを付けてノックスドールかな~。
それでも届かないかな~。
今度、試してみよう

今回も色々な所に手や足をぶつけて傷だらけになってしまった

やっぱり狭い空間での作業が大変だ。
でも頑張らなければ

cordebunks1 at 15:00|Permalink│Comments(0)
2024年07月21日
腹下錆補修 ~その13~
今回は、燃料タンク周辺の錆補修を行う。
ここは、燃料タンクのせいで腹下からのアクセスが難しく、燃料タンク部のバゲッジドアを開けて、そこから上半身を潜り込ませての作業

しかも配線や配管があって、かなり大変な場所だ。
~サブフレーム~

~メインフレーム~

補修前の状況。


一部ちょっと浮き錆がある。


この部分は比較的奇麗だったので、このままでいいかと思ったが、下面に錆があったので全面補修することにした。






燃料タンクは、両端の耳部両面に錆が出ていた。
ここだけ補修しようかな。



側面耳部の腐食が激しく、一部無くなっていた

ここからケレン作業になるが、まず配線と配管の結束バンド切断から。
しかし、ケレン作業の写真は、暑くて早く終わらせたかったのか、取り忘れてしまった

と言うことで、サビキラー塗布作業















■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ
最後は、シャーシブラック















今回の作業で、これだけ軽量化出来た


だいぶ進んだな~

サブフレームは中央部を残すのみ。
メインフレームの残りは全部出来るかな~。
手が入らなくて出来ない場所も出て来そうだな~。
あと、運転席周辺の錆もあるし、手が入るかな~。
完了まではもう暫くかかりそうだ

cordebunks1 at 21:00|Permalink│Comments(0)