ジャッキ

2022年11月20日

タイヤ交換

本日、やっとスタッドレスタイヤに交換することが出来た

先週は雨ばかりでタイヤ交換が出来なかったので、雨が上がった隙に決行

スタッドレスに交換しても冬は殆ど乗らないので勿体ないような気もするが、除雪作業時と週一で町内1周の移動があるので仕方がない

この車を買ってから自分でタイヤ交換をするのが初めてで、色々と想定外の事が起きてちょっと大変だった

まず、ジャッキアップしようと2.5tのガレージジャッキを使ってみた。

あれ
MAXまで上げたのにタイヤが浮いてない
やっぱ、乗用車用シャコタンジャッキじゃダメだった

次は、古い2tのガレージジャッキを使ってみた。
あ~、片側だけかろうじて浮いてるけど、これもダメか~。
ホームセンターで売ってる2tジャッキじゃ傾いてて不安だし、やめておこう。

仕方が無いので、純正のジャッキを使って交換することに。

ところが、付属の工具ケースに肝心なジャッキを回す工具が入っていない
と思ったが、トランクルームの壁に工具が固定されているのを思い出し、見て見るとあった

これでジャッキアップが出来る

バタバタしたが、何とか無事タイヤ交換が完了した
image_50426369-1
純正鉄チンだとなんか変だな~。

購入時に付いていたホイールキャップを付けてみる。
image_50405377-1
ん~、ちょっとは良くなったけどやっぱり・・・
冬は殆ど乗らないからいっか~

来年は夏に履いていたメッキホイールを履くので、このホイールも見納め。

前後してしまうが、タイヤ交換の途中で、我慢出来ずに先日購入した夏用のアルミをちょっとだけ履かせてみた
image_50431745-1
元々カムロードに履いていたようなので、特に問題は無さそうだ。

アルミのはみ出し具合はこんな感じ
image_50433025-1
オーバーフェンダーが必要だな~

これからは春まで仕事漬けの日々を送ることになるので、妄想が唯一の息抜き

早く春にならないかな~

cordebunks1 at 15:30|PermalinkComments(0)