ステッカー剥がし

2022年08月10日

ステッカー剥がし ~その5~

本日は平日だが、お盆の天気が悪いようなので休みを振り返ることにした。

で、残りの作業を終わらせよう

 

先日は運転席側の後ろの方だけ剥がしたが、本日は残りを全部剥がす。

ドライヤーを使ってなんとか剥がしたが、だいぶ糊が残ってしまった

image_50399233-1

せっせとゴムトレーサーを使ってある程度糊を除去し、残った細かい糊をパーツクリーナーで除去して、最後に磨き、ワックスで完了

image_50406657-1

近くで見なければ分からない程度に奇麗になった

次は、リアのステッカー剥がしへ

これと
image_50390273-1

これと
image_67131649

これを剥がした。
image_50360065-1

これでだいぶスッキリした

image_50430209-1

最後に燃料タンク部のステッカーを剥がす。
だいぶくたびれている

image_50460161-1

剥がすとこんなにスッキリ
image_50376193-1

何もなくなっちゃったので、給油時にガソリンを入れられたら大変なので、タンクの所に自作したステッカーを
image_50426881-1

これで全てのステッカー剥がしの作業が完了した

でもちょっと寂しくなっちゃったかな~
少し締めるために時間を見て次の作業をしよう

cordebunks1 at 20:00|PermalinkComments(0)

2022年08月07日

ステッカー剥がし ~その4~

本日は、昨日の続き



残った糊の除去、ドア枠のステッカー剥がし、磨き、ワックスの順で作業完了

ドアの裏側までステッカーが貼られていたが、全て剥がした

パット見、日焼け跡は少なく、結構奇麗に剥がせた

image_50402049-1

残りは運転席側のみ

運転席側は、後ろから剥がしてみた。
image_50377729-1
おっ
跡はあまり目立たず、奇麗になった

ここで、タイムアップ

残りは次週

cordebunks1 at 20:00|PermalinkComments(0)

2022年08月06日

ステッカー剥がし ~その3~

本日は、前回の残りの文字を剥がすところから



最初は、一生懸命手で剥がしていたが、途中で直ぐに切れてしまってなかなか進まないので、途中からドライヤーを投入

ドライヤー投入前は2文字で1時間も掛かっていたが、ドライヤー投入後は残りの文字全部剥がしても15分位で終わった
こりゃ~、いいわ~

image_50388225-1

まだ糊が残ったままなので、ゴムトレーサーやスクレイパーを使って糊を落として、軽くペーパーを掛けて磨いたら完成

ビフォー
image_50437121-1

アフター
image_50389761-1

スッキリしたが、先週剥がしたイルカ部分が目立つようになってしまった

再度磨いてみたが駄目だった
なんか、先週より目立つようになってきたような・・・
image_50343169-1

次に作業したのが、運転席側側面の小さいイルカと文字。

ビフォー
image_50395137

アフター
image_50408449-1

ここは比較的跡が残ってなさそうで、近くで見なければ分からない程度になった
新車並みの艶になったかな~

次は、いよいよ大物の助手席側面の大きいイルカに手を掛ける

ドライヤー作戦で順調に剥がすことが出来た。
でもエントランスドア部が手強かった
image_50408705-1
エントランスドアの枠部分だけ残ったが、それ以外はなんとか剥がし終わった

途中まで糊を取って磨いたが、本日は時間切れとなってしまった
続きは、明日にしよう

ビフォー
image_50738945-1

アフター(現段階)
image_50352897-1


cordebunks1 at 23:00|PermalinkComments(0)

2022年07月31日

ステッカー剥がし ~その2~

今回は、前回の続きで、フロントのバンク部分。



まず、色が違う面積の少ない部分を。
前回剥がしたステッカーよりも状態が良くないのとゲルコートの状態も良くないので、目立たないように出来るか心配だったが、少し変色があり跡が残ってしまった
でも、凄く目立つ訳でもないので、ま~OKってことで

前回同様、剥がした所は磨いてからワックスを掛けておいた

作業前
image_50411009-1

作業後
image_50373889-1
少し青色が移ってしまっているみたい

残りのイルカも剥がすと先に剥がした部分よりは色移りは少なかった。
image_50382849-1
image_50409473-1
光の当たり方で艶の違いが分かるが、遠目には分からないからOK

次は、当時の販売店(現北海道バンテック)のステッカーを。

ビフォー
image_50386945-1

アフター
image_50372865-1

フロントのバンク部分は、あとは文字だけになったが、時間的に途中までになってしまったら変な文字になるので次回に持ち越し
image_50437121-1

これで、本日の作業はおしまい

cordebunks1 at 21:30|PermalinkComments(0)

2022年07月24日

ステッカー剥がし ~その1~

購入時から剥がそうと思っていたステッカーをやっと剥がすことにした

剥がすことによって、日焼けや色褪せなんかで跡が残るのではないかと躊躇していたが、思い切って剥がすことにした。

でも簡単に剥がれず、ゴムトレーサーやスクレイパー何かを使って30分くらい格闘
やっと1箇所剥がせた

ビフォー
image_50359809

アフター
image_50390273-1

艶の感じは少し違うけど、少し離れて見ると全然分からないレベル

近くで見るとこんな感じでちょっと段差っぽく見えちゃうけど
image_50358529

剥がした所は、磨いてワックスを掛けて終了

次は、助手席側のバンク側面部。
まずは、お試しで色が1箇所だけ違う部分だけを剥がしてみた。

ビフォー
image_50455041

アフター
image_50352641

おっ
意外と簡単に剥がれたし、変色なんかも少なく、あまり分からないかな。
近くで見ると少し分かるけど、ちょっと離れたら分からないレベルだ

と言うことで、残りも剥がしちゃおう
image_503598091
image_50395137

写真では分からないけど、やっぱりちょっと跡が残っちゃってるな~。
ちょっと離れたら分からないレベルだからOK

ここも剥がした所は、磨いてワックスを掛けて終了

本日の作業は、これで終了

次回は、フロントバンク部分のイルカを剥がそうかな~。
でも艶がイマイチ無いから、今回より目立ちそうだな

両側面の大きいステッカーも剥がしたいけど、跡が残っちゃうかな~。
意外とそんなに目立たないような気もするけど・・・

跡が残ったら、昔みたくエアブラシでも入れちゃおうかな~
でも高いし、「大蔵大臣」が猛反対してるから無理か~

cordebunks1 at 20:00|PermalinkComments(0)