フレーム

2024年08月06日

腹下錆補修 ~その14~



今回は、手が入り難くくて後回しにしていた場所と、マフラー、その他の場所の錆補修を行う。

~サブフレーム~
サブフレーム

~メインフレーム~
サブフレーム-2

まず、現状確認。

メインフレーム
image_50409729-1

メインフレーム横ビーム
image_67223297-1

サブフレーム
image_50755329-1
丸鋼がだいぶ酷いなぁ
image_50419969-1

マフラー
image_16848385-1

FFヒーター底板
image_67222017-1

次はケレン後

メインフレーム横ビーム
image_50420481-1

サブフレームは、写真を撮り忘れてしまった

マフラー
image_16885505-1
image_16865281-1

FFヒーター底板
image_67514625-1

ミッション手前のシャフト部
image_67206913-1

次はサビキラー
ガンメタが無くなったのでシルバーに戻した
やっぱりこっちの方が分かり易い

メインフレーム
image_50417409-1

メインフレーム横ビーム
image_50456833-1

サブフレーム
image_50453761-1

マフラー
image_50409473-1
image_50455041-1


FFヒーター底板
image_67203585-1

ミッション手前のシャフト部分
image_16851713-1

【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ】【1kg】■BAN-ZI BANZIサビキラーPRO【1kg】シルバー水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジサビキラープロシルバー1k
【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ】【1kg】■BAN-ZI BANZIサビキラーPRO【1kg】シルバー水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジサビキラープロシルバー1k

次はシャーシブラック

メインフレーム
image_50418433-1

メインフレーム横ビーム
image_50434817-1

サブフレーム
image_50458881-1
image_16887809-1

ミッション手前のシャフト部分
image_50404609-1

耐熱スプレー塗装

マフラー
image_504046091-1
image_16904193-1
image_50424065-1

FFヒーター底板
image_50399233-1

ソフト99 SOFT99 99 耐熱ペイント シルバー BP-2 08021 | DIY 補修 車 マフラー 耐熱スプレー 耐熱塗装 耐熱塗料 耐熱塗装スプレー カラー サビ 錆 パイプ バイク ペイント塗料 塗装 修理 補修塗装 ローター 便利 補修用品 車用品
ソフト99 SOFT99 99 耐熱ペイント シルバー BP-2 08021 | DIY 補修 車 マフラー 耐熱スプレー 耐熱塗装 耐熱塗料 耐熱塗装スプレー カラー サビ 錆 パイプ バイク ペイント塗料 塗装 修理 補修塗装 ローター 便利 補修用品 車用品

サブフレームは前側2本を残すのみとなった
ただ、手が入らない
錆びも出てるのにどうしたものか
image_50416897-1
image_16887809-2
このままシャーシブラックだけ塗ろうにも手が入らないし・・・
ノズルを付けてノックスドールかな~。
それでも届かないかな~。
今度、試してみよう

今回も色々な所に手や足をぶつけて傷だらけになってしまった
やっぱり狭い空間での作業が大変だ。
でも頑張らなければ


cordebunks1 at 15:00|PermalinkComments(0)

2024年07月21日

腹下錆補修 ~その13~



今回は、燃料タンク周辺の錆補修を行う。

ここは、燃料タンクのせいで腹下からのアクセスが難しく、燃料タンク部のバゲッジドアを開けて、そこから上半身を潜り込ませての作業
しかも配線や配管があって、かなり大変な場所だ。

~サブフレーム~
サブフレーム

~メインフレーム~
サブフレーム-2

補修前の状況。

メインフレーム部(燃料タンク固定金具部)
image_16902401-1
一部ちょっと浮き錆がある。

サブフレーム
image_16884737-1
この部分は比較的奇麗だったので、このままでいいかと思ったが、下面に錆があったので全面補修することにした。

image_50449409-1
image_50460161-1
image_50729473-1
image_67522049-1

燃料タンク、ブラケット
image_67191809-1
燃料タンクは、両端の耳部両面に錆が出ていた。
ここだけ補修しようかな。
image_167876097-1

エアクリーナー蓋
image_67205121-1
側面耳部の腐食が激しく、一部無くなっていた

ここからケレン作業になるが、まず配線と配管の結束バンド切断から。
しかし、ケレン作業の写真は、暑くて早く終わらせたかったのか、取り忘れてしまった

と言うことで、サビキラー塗布作業

メインフレーム部(燃料タンク固定金具部)
image_504279054-1

サブフレーム
image_50435073-1
image_167855617-1
image_67207169-1
image_67179521-1

燃料タンクブラケット
image_67234561-1

エアクリーナー蓋
image_50442753-1

その他
image_50430209-1

■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ
■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ

最後は、シャーシブラック

メインフレーム部(燃料タンク固定金具部)
image_50452481-1

サブフレーム
image_50454017-1
image_50408705-1
image_50405889-1
image_50443265-1

燃料タンク&ブラケット
image_67235585-1
image_167879937-1

エアクリーナー蓋
image_67231745-1

その他
image_50460417-1

今回の作業で、これだけ軽量化出来た
image_67193345-1

だいぶ進んだな~
サブフレームは中央部を残すのみ。
メインフレームの残りは全部出来るかな~。
手が入らなくて出来ない場所も出て来そうだな~。
あと、運転席周辺の錆もあるし、手が入るかな~。
完了まではもう暫くかかりそうだ

cordebunks1 at 21:00|PermalinkComments(0)

2024年07月16日

腹下錆補修 ~その12~



今回は、リアのタイヤハウス周辺の錆補修を行う。

~サブフレーム~
サブフレーム

~メインフレーム~
サブフレーム-2

作業をするのにタイヤが邪魔なので、馬を掛けてタイヤを外した。
万が一のことも考えてジャッキも残しておいた。

まずは現状確認
錆、浮き錆が各所に見られる。

一番外側のサブフレーム(助手席側)
image_50402049-1

バンプ部分
image_50415361-1

板バネ
image_167867393-1

サブフレームとメインフレーム
image_167841281-1

次はケレン

一番外側のサブフレーム(助手席側)
image_16883969-1

バンプ部分
image_50443521-1

板バネ
image_50449921-1

サブフレームとメインフレーム
image_67212033-1

板バネ受け(運転席側)
image_67201537-1

ここまでは特に致命的な腐食は無かったが、とうとう出て来てしまった
運転席側リアタイヤハウス内外側のサブフレーム。

最初は特に錆が多いなぁ~って思っていたが、錆を取ってると何か感触が違う
これはヤバいかなぁ
と思っていたら、あ~~~~~、穴が開いちゃった
まだメインフレームじゃなくて良かった
image_67210497-1

幸いにも□形鋼がダブルで配置されているので、強度的には大きな問題は無さそう。

周りにサビキラーを塗って、中にはノックスドールをたっぷり吹いておく。
あとはシャーシブラック塗装後にアルミテープで塞いでおいて、定期的にアルミテープを剥がして確認していこう

次はサビキラー

一番外側のサブフレーム(助手席側)
image_67150081-1
外面は狭くてサビキラーを塗れなかったので、ノックスドールを吹いておいた。

■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ
■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ
【送料無料】ノックスドール 750 エアゾール(ノズル付)
【送料無料】ノックスドール 750 エアゾール(ノズル付)

バンプ部分
image_50444289-1

板バネ
image_50438913-1

サブフレームとメインフレーム
image_50425089-1

板バネ受け
image_67218689-1

一番外側のサブフレーム(運転席側)
image_67176705-1
奥に錆が見えるけど、ノックスドールをたっぷり吹いておいたので、暫くは大丈夫でしょう

最後はシャーシブラック

一番外側のサブフレーム(助手席側)
image_50353921-1

バンプ部分
image_50749697-1

板バネ
image_50420993-1

サブフレームとメインフレーム
image_50415617-1

板バネ受け(運転席側)
image_67504385-1

一番外側のサブフレーム(運転席側)
image_67176961-1
シャーシブラック塗装後にアルミテープで念入りに塞いだ

今回もこれだけ軽量化出来た
image_67203073-1

今回の作業で架装部分の錆補修はだいぶ進んで、あともう少し。
やっと先が見えてきたような気がする。
でも、フレーム以外の様々な部品にも錆があるから、すれらも補修しなければ

そのあと、やっとキャビン部分&フロント足回りに入れる。
でも、気晴らしに先にそっちをやっちゃうかも

今年中には終わらないだろうな~


cordebunks1 at 19:30|PermalinkComments(0)

2024年06月26日

腹下錆補修 ~その11~



引続き腹下の錆補修を行う。
最近はこればかりだけど、暑くなる前に進めておきたいので

今回作業したのは下図の通り。
~サブフレーム~
サブフレーム

~メインフレーム~
サブフレーム-3

まずはいつも通り、作業前の状況。

サブフレームとメインフレーム
image_16855553-1

助手席側収納庫とステップ周辺部
image_16905729-1

ステップ部
image_16867841-1

今回補修はしないが、助手席側前輪の泥除け固定部は、金具が腐ってだいぶ無くなってしまっている
image_16835073-1
補修はもう少し先になりそうなので、サビキラーだけ塗っておく
image_16863489-1

その他にアンダーカバーが壊れているのを発見
カバーが破断してて固定ボルト部が曲がっている
ぶつけたことが無いから、最初からかなぁ。
カバーに擦ったような跡もないから、ここにジャッキを掛けた可能性が高いんじゃないかなぁ。
直ぐには落ちないだろうから、次の車検時にでも交換して貰おうかな。
image_67193601-1
(後日、車屋の友達に結束バンドで固定して貰った)

ここからは、いつも通り錆補修に入る。
スクレーパーと金ブラシでケレン

サブフレームとメインフレーム
image_16901633-1
メインフレームは大したことないな

ステップ部
image_50448897-1

ステップより前面部(FFヒーター部)
image_67222017-1

次はサビキラー

サブフレームとメインフレーム
image_67237889-1

ステップ部
image_50436609-1

ステップより前面部(FFヒーター部)
image_50414081-1
FFヒーターのマフラー部も錆が出ていたので錆キラーを塗っておいた。

■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ
■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ

最後はシャーシブラック

サブフレームとメインフレーム
image_50448129-1

ステップ部
image_50460161-1

ステップより前面部(FFヒーター部)
image_50447873-1
FFヒーターのマフラー部には耐熱スプレーを吹いておいた。

マフラーのジョイント部も錆が出ていたのでサビキラーを塗って耐熱スプレーを吹いておいた。
image_67179009-1
ここはまだいいけど、車検時に指摘されていたもう1箇所はダメっぽい。
マフラー全体にも錆があるから早めに補修しないと

今回はこれだけ軽量化出来た
image_67214337

もう少しで後ろの方はやっと終わりそう
あとはフロントだ。
頑張ろう


cordebunks1 at 19:00|PermalinkComments(0)

2024年06月17日

腹下錆補修 ~その9~




今回は前回の続きのメインフレームとサブフレーム、助手席側のメインフレームとサブフレームを固定している部分の作業を行った。

ブログ250327_230843

作業前メインフレーム
image_67194881-1

作業前サブフレーム
image_16854785-1

作業前サブフレーム固定部
image_67221761-1
相変わらずの状態

ここからの作業はいつも通り。

ケレン後メインフレーム
image_67176449-1

ケレン後板バネ固定部
image_16898817-1

ケレン後サブフレーム
image_67186945-1

ケレン後サブフレーム固定部
image_67231233-1

フレーム等全体が錆びている

サビキラー塗布後メインフレーム
image_67223809-1

サビキラー塗布後板バネ固定部
image_50459649-1

サビキラー塗布後サブフレーム
image_50413313-1

サビキラー塗布後サブフレーム固定部
image_67229185-1

■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ
■【平日16時迄当日発送】【サビキラープロ ガンブラック】【1kg】【黒色】ガンメタリックブラック色BAN-ZI BANZIサビキラーPRO GUN BLACK 【1kg】黒色 ガンメタ【速乾型水性錆転換塗料】水性錆転換塗料 さび封じバンジー/バンジ

最後はいつものシャーシブラック

シャーシブラック塗装後メインフレーム
image_50450433-1

シャーシブラック塗装後板バネ固定部
image_50726145-1

シャーシブラック塗装後サブフレーム
image_50366465-1

シャーシブラック塗装後サブフレーム固定部
image_67193345-1

これで今回の作業は完了

今回はこれだけ軽量化出来た
image_67223809-1

や~、それにしても作業空間が狭くて大変だった
かなり無理な態勢での作業だったので体中が痛いし、腕は傷だらけ
この先の作業はもっと大変かな~
あ~、リフトが欲しい~


cordebunks1 at 21:00|PermalinkComments(0)