雨垂れ
2025年06月22日
雨垂れ対策追加
先日、バンク部分の側面に雨樋を設置したが、予想通りの結果となった
雨樋を設けたことによって、バンクの下面に雨垂がほぼ付かなかった。
逆に雨樋が無い前面側には雨垂が付いていた。

そのため、今回は前面側にも設置することにした。
前面側は、真ん中を少し高くして、両端を少し低くなるようにして両端から排水されるようにした。
角の部分には、少し雨垂れが出来てしまう可能性があるが仕方がない

設置した夜から、丁度いいタイミングで雨が降ったので、次の日の朝確認することにした。
運転席側

助手席側

予想通り、角の部分には雨垂れが付いてしまったが、それ以外はほぼ水垂は無かった
今後は、この角の部分をもう少し改良出来ればしたいな~
※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。


雨樋を設けたことによって、バンクの下面に雨垂がほぼ付かなかった。
逆に雨樋が無い前面側には雨垂が付いていた。

そのため、今回は前面側にも設置することにした。
前面側は、真ん中を少し高くして、両端を少し低くなるようにして両端から排水されるようにした。
角の部分には、少し雨垂れが出来てしまう可能性があるが仕方がない


設置した夜から、丁度いいタイミングで雨が降ったので、次の日の朝確認することにした。




予想通り、角の部分には雨垂れが付いてしまったが、それ以外はほぼ水垂は無かった

今後は、この角の部分をもう少し改良出来ればしたいな~

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。

cordebunks1 at 21:30|Permalink│Comments(0)