2段ベッド

2023年04月21日

照明移設 & カッティングシート貼り

2段ベッド上段の照明を移設することにした。
2段ベッドの上段の床板を跳ね上げると、照明が使えないので。

移設前
image_67138817-1

移設後
image_50355969-1

今考えたら、照明の配線を上から引張り出せば配線カバーが要らなかったかも

次に2段ベッドの跳ね上げ時の床板を簡単に固定出来るようにした。

跳ね上がていない時
image_67162625-1

跳ね上げた時
image_50353409-1

しっかり固定出来たので、走行時もこの状態で問題は無さそう。

ついでに、2段ベッドの上段の床板は化粧板ではないため表面はガサガサ
なので、先日も使ったカッティングシートを貼ることに

施工前
image_50375937-1

施工後
image_50410497-1

全体
image_67165953-1

これでツルツル~

cordebunks1 at 18:30|PermalinkComments(0)

2023年04月20日

最後尾の断熱・・・断念

側面部の断熱作業は、一部を除いて出来る部分はほぼ終わった。
そのため、残っているのは一番後ろの天井付近のパネル裏の断熱作業を行うことにした。

パネルを外してみると
あれ
image_50385409-1
FRPがモロ見えだと思っていたが、絨毯が貼ってある
これじゃ、断熱材を設置出来ないな~
断熱材が余っちゃったよ

あれ
ふと思ったけど、マーカーランプの取り付けはどうしよう
簡単に出来ると思っていたが、バックカメラの所と同じように絨毯を切って取り付けるしかないな~。

配線はどうしよう
テールランプの上は仕切りが入ってて、空洞部分を通して配線が出来ない
image_67113985-2

何とか配線が見えないように出来ないかな
全部ばらせば出来るんだろうけど、現実的じゃないからな~

すっかりやる気が失せたので、やる気になったら考えよう

テールランプ部の断熱も、やる気が失せたのでまた今度

cordebunks1 at 14:00|PermalinkComments(0)

2023年03月29日

2段ベッド周辺の断熱作業

今回は、去年時間切れで作業出来なかったトラックルームのバゲッジドアの断熱作業を行った。

他のバゲッジドアと同様に断熱シートを貼っただけなので、効果は微妙かも知れないが、少しでも快適になればOK

作業前
image_50441729-1

作業後
image_50411009-1

次は、2段ベッドの下段にある側面収納部の断熱。
ここの収納は使っていないので、断熱材を詰めれば少しでも暖かく寝れるかな
と言うことで、作業開始

作業前
image_50379777-1

断熱材詰込み
image_50406145-1

銀マット詰込み
image_50378497-1
完成

北海道は、この時期の車中泊でも夜は寒いので、近いうちに高価を確認することにしよう

cordebunks1 at 19:30|PermalinkComments(0)

2022年12月24日

LED化 ~その10(マルチルーム、2段ベット上段)~

ウインカー等のバルブを購入した時に、マルチルームと2段ベット上段の照明も同じバルブだったので、まとめてポチった

外回りの配線は、一般的な底面がプラス、側面がマイナスだったので、内装の照明も同じ仕様になっていると思ったが、万一違ったら配線変更があり面倒なので、「極性なし」のバルブを購入していた。

早速、マルチルームの電球を交換した。

あれ
点かないぞ
切れてるのかな~

プラスとマイナスを逆にすると点いた

「極性なし」のバルブを購入したはずなのに極性ありじゃん
残っている全てのバルブを確認すると、全部極性ありだった

早速購入店に確認する。
店「極性なしの商品で間違いないですよ」
俺「いやいや、極性なしだったら、プラウとマイナスを入れ替えても点灯するんじゃない」
店「・・・。極性なしで間違いありません」
俺「届いた商品は、底をプラス、側面をマイナスにすると点灯するけど、逆にしたら点灯しないので、ちゃんとした極性なしの商品に交換して下さい」
店「新しい商品を送っても、同じ症状になるかも知れないので、返金と言うことで」
俺「 ちゃんとした極性なしだったら同じ症状にはなるってことはあり得ないよね」
店「ちゃんとした極性なしの商品ですが、返金と言うことで」

って感じで、極性あり、なしの意味が分かっていないようだったので、諦めて返金して貰うことにした

仕方が無いので、配線をプラスとマイナスを逆にすることにした。
これが面倒だから、「極性なし」にしたのに

配線を逆にして点灯
image_67116545-1

あれ
思ったより明るくないな~。
元の電球よりちょっと暗い感じがする

外のバルブは少し明るく感じたから指向性の問題化も

アルミテープを内側に貼って光を反射させると少し明るくなった

でも、かーちゃん的にはもう少し明るい方がいいとのことだったので、今度、LEDを追加して明るくすることにしよう

次に2段ベッドの上段の照明。
カバーを外す時にちょっと力を入れ過ぎたのか、劣化のせいなのか、カバーが割れてしまった
image_67239169-1

今は接着剤が無いので、後日修理することに

マルチルームと同様に配線を逆にして点灯
image_67180033-1
ちゃんと点いた

ここにアルミテープを貼って、光を反射して明るくなるようにした。
image_67171329-1

これで室内のLED化も運転席とダウンライト、バンクベッドの照明だけになった

cordebunks1 at 14:00|PermalinkComments(0)

2022年08月30日

LED化 ~その5(2段ベット下段照明)~

今回は、2段ベッドの下段の照明をLED化する。



ここの照明は25Wの電球仕様だったので結構消費電力は大きい
image_67188737-1

今回はLEDテープを使わず、余っているFluxLED(電球色)と基盤、抵抗を使うことにした。
image_67144449-1
これくらいあれば前より明るくなるかな。

image_67161857-1

あれ
気持ち前よりちょっと暗いかな~
でも寝る時以外はほとんど使わないから充分かな

cordebunks1 at 21:00|PermalinkComments(0)