LEDテープ
2025年04月22日
照明のLED交換
リビングの照明が少し暗かったので、照度アップすることにした。
最初は、もっと明るいLED照明に変えようと思ったが、せっかくある物を有効活用しようと思い、何かいい方法がないか考えた。
現在のLEDテープの配置は、いっぱいになっていて、これ以上貼ることが出来ない。
そこで、現在使っているLEDテープが5mで300連の物を使用していたが、5mで600連の物に変更すれば、単純計算で2倍の明るさになる
その分、消費電力が2倍位になってしまうが、LEDなので大したことは無い。
2倍だと明るすぎるので、1.5倍位にして、明るさを調整すれば大丈夫
と言うことで、早速LEDテープを購入
値段も安かった
新旧のLEDテープを比べて見る

チップは似たような感じなので、1個の明るさはそれ程変わらないかな
でも同じ長さで2倍のチップがあるので、照度アップが出来る
と言うことで、早速LEDテープを交換。
1列おきに交換すると、明るさの偏りがなくなるかな。
結局、6列入れ替えることにした。
交換前

交換後


これを早速車へ設置

お~
明るくなった~
十分満足出来る明るさだ
と言うことで完成
※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。
※読者登録は、右にある「読者登録」のQRコードからライブドアアプリをインストールして設定してください。
最初は、もっと明るいLED照明に変えようと思ったが、せっかくある物を有効活用しようと思い、何かいい方法がないか考えた。
現在のLEDテープの配置は、いっぱいになっていて、これ以上貼ることが出来ない。
そこで、現在使っているLEDテープが5mで300連の物を使用していたが、5mで600連の物に変更すれば、単純計算で2倍の明るさになる

その分、消費電力が2倍位になってしまうが、LEDなので大したことは無い。
2倍だと明るすぎるので、1.5倍位にして、明るさを調整すれば大丈夫

と言うことで、早速LEDテープを購入

値段も安かった

MyMei
新旧のLEDテープを比べて見る


チップは似たような感じなので、1個の明るさはそれ程変わらないかな

でも同じ長さで2倍のチップがあるので、照度アップが出来る

と言うことで、早速LEDテープを交換。
1列おきに交換すると、明るさの偏りがなくなるかな。
結局、6列入れ替えることにした。





これを早速車へ設置


お~

明るくなった~

十分満足出来る明るさだ

と言うことで完成

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。
※読者登録は、右にある「読者登録」のQRコードからライブドアアプリをインストールして設定してください。
cordebunks1 at 18:00|Permalink│Comments(0)
2024年07月29日
間接照明
我家のキャンピングカーは、17.5年落ちで古いため、最近のキャンピングカーにある小洒落た間接照明が無い。
そこで、我家の車にも間接照明を設置しよう
設置場所は・・・。
キッチン上の吊戸棚には隙間が少しあるが、扉を開けると干渉しちゃうな~。

特に手を加えないで設置して、光源が見えない所は、ここしかなさそうだ


長さが70cmほど。
ここなら光源が見えることはない
使用する材料は、前の車で使用していた物。

ただLEDテープは、昔購入してあった電球色に変更。
ちなみに、前の車の間接照明

車内での配線作業を少なくするため、家の中である程度作業してしまう。
で、出来上がったのがこちら。

配線カバーにLEDテープを貼って設置する

配線作業をして完成
電源はメイン照明から分岐。
メイン照明と同様に明るさを調整出来るようにした。

運転席側

助手席側

全体

これでちょっとはお洒落になったかな
でも、間接照明だけではかなり暗い
そこで、我家の車にも間接照明を設置しよう

設置場所は・・・。
キッチン上の吊戸棚には隙間が少しあるが、扉を開けると干渉しちゃうな~。

特に手を加えないで設置して、光源が見えない所は、ここしかなさそうだ



長さが70cmほど。
ここなら光源が見えることはない

使用する材料は、前の車で使用していた物。

ただLEDテープは、昔購入してあった電球色に変更。


車内での配線作業を少なくするため、家の中である程度作業してしまう。
で、出来上がったのがこちら。

配線カバーにLEDテープを貼って設置する


配線作業をして完成

電源はメイン照明から分岐。
メイン照明と同様に明るさを調整出来るようにした。







これでちょっとはお洒落になったかな

でも、間接照明だけではかなり暗い

cordebunks1 at 17:00|Permalink│Comments(0)