S字フック

2025年06月23日

タイヤカバー改良 & 設置

今回は、タイヤの劣化を少しでも少なくするために、タイヤカバーを取り付けてみることにした。
1週間に1回位しか乗らないので、平日は基本的にはカバーを付けた状態になる。

今回購入したのはこれ。
ジャッキアップなんかも不要で、そのまま装着できるタイプの物
タイヤカバー 4枚セット 保管 防塵 撥水 雨除け 雪除け 日焼け防止 3サイズ カー用品 車用品 アクセサリー ◇ALW-YZQC022-4P | 屋外 軽自動車 車 自動車 カバー カーグッズ 車グッズ 雨よけカバー 紫外線対策 日焼け uvカット 保護 便利グッズ
タイヤカバー 4枚セット 保管 防塵 撥水 雨除け 雪除け 日焼け防止 3サイズ カー用品 車用品 アクセサリー ◇ALW-YZQC022-4P | 屋外 軽自動車 車 自動車 カバー カーグッズ 車グッズ 雨よけカバー 紫外線対策 日焼け uvカット 保護 便利グッズ

注文した後に口コミをよくよく見てみると、「風で飛ばされた」と言うコメントが結構あった
よく見れば良かった

でも買ってしまったので仕方がない。
何か対策をしなければ

まず、届いた物がこちら。
表面
IMG_3164

裏面
IMG_3163

色々と考えて、ひらめいた

まず、裏面のカバーの両角に切り込みを入れて、ハトメを設置する。
IMG_3168

100均で買ったS字フックとゴムを使って、このような物を作成
IMG_3167

これを先程設置したハトメに掛けるだけ

いよいよ、設置してみる
フロント側
IMG_3171
タイヤに被せて裏面で固定する。
が、手が届かない
少し腹下に潜って、何とか設置完了
IMG_3173

リア側
IMG_3172
IMG_3174

何とか腹下に潜れば設置出来るが、もっと簡単に設置出来るように改良しなければ
と言うことで色々と考えてたり、実際の物で試したりしたが、ゴムで止めているのを裏側から表側に変えてみると、意外と大丈夫そう
IMG_3178
これなら簡単に設置、取り外しが出来そうだ

※コメント等があれば下の「Comments」ボタンからお入りください。



cordebunks1 at 16:00|PermalinkComments(0)